-->
style="color:red;font-weight:bold;">!!!
Item Number 4
ROLANDのモニターヘッドホンRH-300。
ハウジング部分はアルミプレート仕様。
なので大きめのハウジングなのに軽く側圧も強くないので長時間の仕様でも疲れないと思います。
肝心の音質ですが、全体的に豊かでスピード感がありROCKな曲を聴くとボーカルが少し前に出ていてキレのあると感じました。
スネアドラムの抜けが気持ちいいです!!デジタルミュージックだと流石ローランドさん!クリアでデジタルラウンドを忠実に再現してくれます。
クラシックやピアノの曲では1音1音が繊細で低音も膨らみすぎず真っ直ぐ忠実に音を出してくれます!「どのジャンルでも良い!」と思いました!!アンプをつなぐとアンプの性能も分かりやすく出してくれるのでそこも楽しめる万能ヘッドホンです!!【レビュー日:2014/11/14】 こちらのRH-300はモニターヘッドホンを謳っているだけあってとてもフラット目なシンプルな音質になっています。
ちょっと低音寄りな感じもしますが、高音の伸びも良くてあまり刺さらないので聞いていても疲れにくいと思います。
デザインもシンプルで装着感も悪くなくて、ハウジングのアルミプレートがとてもカッコイイです。
コードがすごい長めなので持ち歩きにあれですが、モニター用として使うにはおすすめです!【レビュー日:2014/11/14】 多分ですけど、この商品が新品で販売していなかった頃中古でめっちゃ売ったのは自分だと思ってます。
さてさて、そんなRolandのRH-300なのですが何がいいのか?逆に900STと何が違うのかよくお問い合わせが御座いました。
まずこのRH-300というヘッドホンはモニター用のヘッドホンで、主に自分が販売させて頂いたお客様ですと、音を作ったり編集されたりされるお客様がメインで販売させて頂いたヘッドホンです。
こちらのヘッドホンの音質に関していうのであれば正直に言いますと、その他のモニターヘッドホンと比べ極端な差に関しては正直あまりないです。
しかし、それでも自分がおすすめした理由はやはり「細かい音の違い」これがモニターヘッドホンの中では大事な所です。
900STに関していうのであれば全体の音質がタイトな音質だと言われております。
それは逆にイイ音というよりは、味付けが無く素直な音質。
それがモニターヘッドホンとして求められる音質なのですが、その中でももう少し音圧や気持ちちょっとした低音感があると作る際に作業の完成形が見えやすく、使いやすいと言うお客様もいらっしゃいます。
こちらのRH-300が完成形が見えやすいヘッドホンでないかと思います。
モニター用のヘッドホンをお探しでしたら是非一度聴いて頂きたいヘッドホンです。
【レビュー日:2014/11/14】 ◎特徴 RH-300は、最新の電子楽器/デジタル機器に最適化された密閉タイプの高音質モニター・ヘッドホンです。
ネオジウム・マグネットを採用した新開発の45mmドライバーを搭載し、豊かなダイナミック・レンジを確保。
高耐入力で大音量でも安定した再生を実現しています。
最新のデジタル・シンセやV-Drumsなどの立ち上がりの速いサウンドや重低音に対応し、Fantom-Xなどの全鍵サンプリング・ピアノ音なども余すことなく再現。
またハイ・ビット/ハイ・レゾリューション化が進むデジタル・オーディオ機器のクリアな高音なども忠実に再生します。
ハウジング部は高級感あるアルミ・プレート仕様。
大型で充分な容量を確保しながらも軽量、かつ柔軟なイヤーパットで装着感もよく、長時間使用でも疲れにくい設計となっています。
また、ケーブルにはOFCリッツ線3.4mのストレート・タイプを採用。
ミニ端子、標準端子どちらでも使用可能な変換プラグも付属しています。
◎スペック 型式:密閉ダイナミック型ドライバー:φ45mm(ネオジムマグネット)最大入力:1,600mW感度:101dB/mW再生周波数帯域:10〜25,000Hzインピーダンス:40Ω質量:250g(コード、プラグ含まず)コード長:3.4mストレート・コード(OFCリッツ線)プラグ:ステレオ・ミニ・タイプ(ステレオ標準プラグ用アダプター付き)保証:1年付属品□キャリング・ポーチ□ステレオ標準変換プラグ
Review Count | レビュー件数 | 1件 |
Review Average | レビュー平均 | 5.0(5点満点) |
Shop Name | ショップ | eイヤホン楽天市場店 |
Price | 商品価格 | 16,740円(税込み) |
/